
桑名店ショールーム
無垢材続き
こんにちは!!
桑名営業所の平林です。
引き続き無垢材のお話を!!
前回無垢材の良い所を御紹介致しましたが、今回は無垢材のデメリットを御紹介致します。
1.変形・・・
無垢材は、呼吸することにより調湿作用があるとご紹介いたしましたが、湿度により収縮と膨張を繰り返す為、
フローリングに使ったりした場合、収縮して隙間ができたり、膨張して床鳴りの原因になったりします。
2.汚れ、傷・・・・
無垢材は、合板と違い表面加工がされていない為、物を落としたり、飲み物をこぼしたりして放置してしまうと、傷、着色という問題点もあります。
3.高い・・・・・
合板と違い、原木から切り出した材料をそのまま使う為、使用できる量が限られています。
その為、大量生産の合板フローリングよりも高価になってしまいます。
無垢材にもメリット、デメリットがあります・・・
結局うまく写真が載せられませんでしたので・・・・・次回写真付きブログが書ける様、勉強致します!